見直しはとても大切

数学の授業中、生徒はどうしたら計算ミスが減るか聞いてきます。
わかるわかる。私もとても計算ミス多かったから!

それはね、しっかり見直しすること!


「しっかり見直し」のために必要なのが
まず、自分がどこでミスをしやすいかってことを知ること。
そしてテスト残り10分はミスをしやすいところを重点的に見直す。

意識しないと、ミスは探せないのです。


見直しで、想定の範囲内のミスを見つけたら「しめしめ」と思うし、
ミスをしやすいってわかってると、はじめに問題を解く時も"気をつける"ことができる。

この過程で初めて計算ミスが減らせるというのが持論。



これは日常生活でもあるんじゃないかと思った。


自己分析。いいところだけじゃなくて、嫌いな自分もいっぱい出てくる。
でもそのことを知ることって、生活してる中で嫌いな自分がひょっこり出てきたときにちゃんと気づける。
そして意識していたら、そのうちいい形でなおせるんじゃないかな!
なんだ、数学といっしょじゃん。

よくない私、いままでスルーしててごめんね。
あんたも私の一部だからみなおしてあげる。